MRTリトリート | Medical Science入門 | 少人数ゼミ | 英語クラス | 米国NY・プレクラークシップ海外医学研修

MRT学生の研究業績

 発表論文  学会発表  全国・関東リトリート  知的財産  表彰等

発表論文

  1. Ino D, Tanaka Y, HibinoH, Nishiyama M. A fluorescent sensor for real-time measurement of extracellular oxytocin dynamics in the brain. Nat Methods. 2022, 19(10):1286-1294.
  2. Hirayasu K, Sun J, Hasegawa G, Hashikawa Y, Hosomichi K, Tajima A, Katsushi Tokunaga, Jun Ohashi, Rikinari Hanayama. Characterization of LILRB3 and LILRA6 allelic variants in the Japanese population. J Hum Genet. 2021 Jul;66(7):739?48.
  3. Nazmul Hasan*, Koki Sugimoto*, Koki Yamada*, Jun-Ichi Morishige, Kentaro Ushijima, Akio Fujimura, Naoto Nagata, Hitoshi Ando. Chronic Treatment with Metformin Has No Disrupting Effect on the Hepatic Circadian Clock in Mice. Medicina 2022;58(2):293.
    * These authors contributed equally to this work.
  4. Hamabe-Horiike T., Kawasaki K., Sakashita M., Ishizu C., Yoshizaki T., Harada S., Ogawa-Ochiai K., Shinmyo Y. and Kawasaki H., Glial cell type-specific gene expression in the mouse cerebrum using the piggyBac system and in utero electroporation, Scientific Reports, 11, 4864, 2021
  5. Shinmyo Y., Saito K., Hamabe-Horiike T., Kameya N., Ando A., Kawasaki K., Dinh D. T. A., Sakashita M., Roboon J., Hattori T., Kannon T., Hosomichi K., Slezak M., Holt M. G., Tajima A., Hori O. and Kawasaki H., Localized astrogenesis regulates gyrification of the cerebral cortex, Science Advances, in press, 2022
  6. Morita K., Matsumoto N., Saito K., Hamabe-Horiike T., Mizuguchi K., Shinmyo Y. and Kawasaki H., BMP signaling alters aquaporin-4 expression in the mouse cerebral cortex, Scientific Reports, 11, 10540, 2021
  7. Sakai K, Ishida C, Hayashi K, Tsuji N, Kannon T, Hosomichi K, Takei N, Kakita A, Tajima A, Yamada M. Familial idiopathic basal ganglia calcification with a heterozygous missense variant (c.902C>T/p.P307L) in SLC20A2 showing widespread cerebrovascular lesions. Neuropathology. Online ahead of print, 2022.
  8. Nagata N, Kawasumi M, Fujimura A, Ando H. Edoxaban dosing time affects blood coagulation inhibition in rats. TH Open, in press.
  9. Yamamoto Y, Liang M, Munesue S, Deguchi K, Harashima A, Furuhara K, Yuhi T, Zhong J, Akther S, Goto H, Eguchi Y, Kitao Y, Hori O, Shiraishi Y, Ozaki N, Shimizu Y, Kamide T, Yoshikawa A, Hayashi Y, Nakada M, Lopatina O, Gerasimenko M, Komleva Y, Malinovskaya N, Salmina AB, Asano M, Nishimori K, Shoelson SE, Yamamoto H, Higashida H. Vascular RAGE transports oxytocin into the brain to elicit its maternal bonding behaviour in mice. Commun Biol 2019; 2: 76.
  10. Tanimura J, Nakagawa H, Tanaka T, Kikuchi A, Osada S, Tanaka Y, Tokuyama K, Takamura T. The clinical course and potential underlying mechanisms of everolimus-induced hyperglycemia. Endocr J. 2019 Apr 13. doi: 10.1507/endocrj.EJ18-0542.
  11. Nomura K, Miyashita T, Yamamoto Y, Munesue S, Harashima A, Takayama H, Fushida S, Ohta T. Citrullinated histone H3: early biomarker of neutrophil extracellular traps in septic liver damage. J Surg Res 2018; 234: 132-138.
  12. Yuhi T, Ise K, Iwashina K, Terao N, Yoshioka S, Shomura K, Maehara T, Yazaki A, Koichi K, Furuhara K, Cherepanov SM, Gerasimenko M, Shabalova AA, Hosoki K, Kodama H, Zhu H, Tsuji C, Yokoyama S, Higashida H. Sex Differences in Salivary Oxytocin and Cortisol Concentration Changes during Cooking in a Small Group. Behav Sci (Basel). 2018 Nov 3;8(11).
  13. *Suzuki, T., *Liu, C., *Kato, S., *Nishimura, K., *Takechi, H., Yasugi, T., Takayama, R. Hakeda-Suzuki, S., Suzuki, T. and Sato, M. Netrin signaling defines the regional border in the Drosophila visual center. iScience 8, 148-160 (2018). (*筆頭著者と同等貢献)
  14. Matsumoto N, Kobayashi N, Uda N, Hirota M and Kawasaki H. Pathophysiological analyses of leptomeningeal heterotopia using gyrencephalic mammals. Human Molecular Genetics. 2018; 27:985-991.
  15. Higashida H, Furuhara K, Yamauchi AM, Deguchi K, Harashima A, Munesue S, Lopatina O, Gerasimenko M, Salmina AB, Zhang JS, Kodama H, Kuroda H, Tsuji C, Suto S, Yamamoto H, Yamamoto Y. Intestinal transepithelial permeability of oxytocin into the blood is dependent on the receptor for advanced glycation end products in mice. Sci Rep. 2017 Aug 11;7(1):7883.
  16. Shinmyo Y*, Terashita Y*, Dinh D TA, Horiike T, Kawasumi M, Hosomichi K, Tajima A and Kawasaki H. Folding of the cerebral cortex requires Cdk5 in upper-layer neurons in gyrencephalic mammals. Cell Reports. 2017; 20:2131-2143. (*共同筆頭著者)
  17. Kodani S, Soya S, Sakurai T. Excitation of GABAergic Neurons in the Bed Nucleus of the Stria Terminalis Triggers Immediate Transition from Non-Rapid Eye Movement Sleep to Wakefulness in Mice. J Neurosci. 2017; 37:7164-7176.
  18. Hamaguchi T, Taniguchi Y, Sakai K, Kitamoto T, Takao M, Murayama S, Iwasaki Y, Yoshida M, Shimizu H, Kakita A, Takahashi H, Suzuki H, Naiki H, Sanjo N, Mizusawa H, Yamada M. Significant association of cadaveric dura mater grafting with subpial Aβ deposition and meningeal amyloid angiopathy. Acta Neuropathol 132:313-315, 2016*
    *Press release from Kanazawa University
    (https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2016/06/160617.pdf)
  19. Matsumoto N, Hoshiba Y, Morita K, Uda N, Hirota M, Minamikawa M, Ebisu H, Shinmyo Y, and Kawasaki H. Pathophysiological analyses of periventricular nodular heterotopia using gyrencephalic mammals. Human Molecular Genetics, in press, 2017
  20. Hattori T, Kaji M, Ishii H, Jureepon R, Takarada-Iemata M, Minh Ta H, Manh Le T, Konno A, Hirai H, Shiraishi Y, Ozaki N, Yamamoto Y, Okamoto H, Yokoyama S, Higashida H, Kitao Y, Hori O. CD38 positively regulates postnatal development of astrocytes cell-autonomously and oligodendrocytes non-cell-autonomously. Glia. 2017 Mar 13. doi: 10.1002/glia.23139.
  21. Kezuka D, Tkarada-Iemata M, Hattori T, Mori K, Takahashi R, Kitao Y, Hori O. Deletion of Atf6α enhances kainate-induced neuronal death in mice. Neurochem Int. 2016; 92:67-74.
  22. Shinmyo Y*, Tanaka S*, Tsunoda S, Hosomichi K, Tajima A, Kawasaki H. CRISPR/Cas9-mediated gene knockout in the mouse brain using in utero electroporation. Scientific Reports. 2016; 6:20611. (*共同筆頭著者)
  23. Wakae K, Aoyama S, Wang Z, Kitamura K, Liu G, Monjurul AM, Koura M, Imayasu M, Sakamoto N, Nakamura M, Kyo S, Kondo S, Fujiwara H, Yoshizaki T, Kukimoto I, Yamaguchi K, Shigenobu S, Nishiyama T, Muramatsu M. Detection of hypermutated human papillomavirus type 16 genome by Next-Generation Sequencing. Virology. 2015; 485:460-466.
  24. Ahasan MM, Wakae K, Wang Z, Kitamura K, Liu G, Koura M, Imayasu M, Sakamoto N, Hanaoka K, Nakamura M, Kyo S, Kondo S, Fujiwara H, Yoshizaki T, Mori S, Kukimoto I, Muramatsu M. APOBEC3A and 3C decrease human papillomavirus 16 pseudovirion infectivity. Biochem Biophys Res Commun. 2015; 457:295-299.
  25. Wakimoto M, Sehara K, Ebisu H, Hoshiba Y, Tsunoda S, Ichikawa Y, Kawasaki H. Classic cadherins mediate selective intracortical circuit formation in the mouse neocortex. Cerebral Cortex. 2015; 25:3535-3546.
  26. Liang M, Zhong J, Liu HX, Lopatina O, Nakada R, Yamauchi AM, Higashida H. Pairmate-dependent pup retrieval as parental behavior in male mice. Front Neurosci. 2014 Jul 11;8:186.
  27. Takarada-Iemata M, Kezuka D, Takeichi T, Ikawa M, Hattori T, Kitao Y, Hori O. Deletion of N-myc downstream-regulated gene 2 attenuates reactive astrogliosis and inflammatory response in a mouse model of cortical stab injury. J Neurochem. 2014; 130:374-387.
  28. Etori K, Saito YC, Tsujino N, Sakurai T. Effects of a newly developed potent orexin-2 receptor-selective antagonist, compound 1 m, on sleep/wakefulness states in mice. Front. Neurosci., 2014 Jan 31; 8:8.

学会発表

  1. 木咲良野田笑加、脳脊髄液中のアミロイドβが脳アミロイドアンギオパチーの脳溝病変を引き起こす、2022年度東日本研究医養成コンソーシアム第12回夏のリトリート、ポスター発表、「最優秀ポスター発表賞」受賞, 2022/8/20-21
  2. Nanoha Sato. Effect of Eppikajutsuto on Mouse Model of Neuropathic Pain. The 1st Japan-Vietnam traditional symposium. 2022年1月9日(Hai Phong University of Medicine and Pharmacy/ Hiroshima University). Oral presentation, Online
  3. Nanoha Sato, Nichakarn Kwankaew, Hiroaki Okuda, Keiko Ogawa-Ochiai, Tatsuya Ishikawa, Kiyomi Hori, Masahiko Zuka, Noriyuki Ozaki. Effect of Eppikajyutsuto on neuropathic pain mice model. 第44回日本神経科学大会/第1回CJK国際会議. 2021年7月28日-7月31日. 神戸コンベンションセンター(神戸). ポスター発表
  4. 長谷川玄. LILRファミリーを介した宿主と細菌の共進化. 第12回東日本研究医養成コンソーシアム「夏のリトリート」. 2022年8月20日-8月21日. 京成ホテルミラマーレ(千葉). 口頭発表
  5. Gen Hasegawa, Kouyuki Hirayasu, Yifan Li, Hisashi Arase, Masaya Yamaguchi, Shigetada Kawabata, Rikinari Hanayama. LILRB3 and LILRA6 recognize bacteria in an allele-specific manner. 第51回日本免疫学会学術集会. 2022年12月7日-12月9日. 熊本城ホール(熊本). 口頭・ポスター発表
  6. Kouyuki Hirayasu, Gen Hasegawa, Yifan Li, Hisashi Arase, Masaya Yamaguchi, Shigetada Kawabata, Rikinari Hanayama. Co-evolution of bacteria and paired immune receptors in humans. 第96回日本細菌学会総会. 2023年3月16日-3月18日. アクエリアひめじ(姫路). 口頭・ポスター発表
  7. 森田一矢、松本直之、斎藤健吾、浜辺(堀池)俊秀、水口敬司、新明洋平、河崎洋志.マウス大脳皮質におけるアクアポリン4の発現はBMPシグナルによって制御されている、第44回日本神経科学大会、ポスター発表、2021年7月31日、神戸、ジュニア研究者ポスター賞受賞
  8. 坂井健二、石田千穂、林幸司、辻直毅、觀音隆幸、細道一善、武井延之、柿田明美、田嶋敦、山田正仁.血管性病変が目立ちSLC20A2遺伝子にバリアント(c.920C>T/p.P307L)を認めた家族性特発性基底核石灰化症の1剖検例.第26回日本神経精神医学会学術集会.2021年10月15日-10月16日.オンライン開催.口頭発表.
  9. 川住宗生、長田直人、藤村昭夫、安藤仁. 抗凝固薬エドキサバンの時間薬理学的検討. 第26回日本時間生物学会学術大会(令和元年10月12日・13日)金沢市文化ホール(金沢市)ポスター発表
  10. 令和2年度「第93回日本生化学会大会」、中村紗都、吉岡和晃、安藝翔、多久和典子、多久和陽.“肺胞形成におけるイノシトールリン脂質脱リン酸化酵素・MTMR4の生理機能“ 2020年9月18-20日(Web開催)
  11. 令和元年度「東日本研究医養成コンソーシアム」第10回東日本リトリート(口頭発表)、中村紗都 “肺胞形成におけるイノシトールリン脂質脱リン酸化酵素・MTMR4の生理機能の解析”2019年8月17-18日(東京大学)
  12. 堀家慎一、奥村兼汰、岡田源作、有泉桜子、目黒牧子「MeCP2によるLBX1遺伝子制御を介したレット症候群発症機序の解明」第12回日本エピジェネティクス研究会、かでる2・7、北海道、2018年5月24〜25日(ポスター発表)
  13. 堀家慎一、奥村兼汰、岡田源作、有泉桜子、目黒牧子「Regulation of LBX1 gene expression by MeCP2 is involved in the etiology of Rett syndrome.」日本人類遺伝学会第63回大会、パシフィコ横浜、2018年10月10〜13日(口頭発表)
  14. 堀家慎一、奥村兼汰、岡田源作、目黒牧子「レット症候群の発症機序の解明〜MeCP2ターゲット遺伝子LBX1の同定とその作用機序の解明〜」第41回日本分子生物学会年会、横浜、2018年11月28日〜11月30日(ポスター発表)
  15. 奥村兼汰、岡田源作、目黒牧子、堀家慎一「レット症候群の発症機序の解明〜MeCP2ターゲット遺伝子LBX1の同定とその作用機序の解明〜」第5回北陸エピジェネティクス研究会、富山、2018年12月4〜5日(口頭発表)
  16. 手塚聡.STAT3 S727リン酸化の未分化ES細胞における役割の解析.生化学会若手の会、第58回生命科学夏の学校、2018年8月31日-9月2日.足和田ホテル(山梨)
  17. 加藤聖西村康平、佐藤純「ガイダンス分子による脳の境界形成の数理モデリング」第27回日本数理生物学会、10.7.2017、北海道大学
  18. 西村康平加藤聖、野津裕史、中村健一、長山雅晴、後藤典子、佐藤純 「幹細胞の増殖と分化の数理モデリング」第27回日本数理生物学会、10.7.2017、北海道大学
  19. 西村和記、西村建徳、後藤典子:“乳がんにおけるMTHFD1Lの役割”第21回日本がん分子標的治療学会、2017年6月14-6月16日、九州大学医学部百年講堂・同窓会館(福岡)、ポスター発表。
  20. 堀家慎一、奥村兼汰、岡田源作、目黒牧子. レット症候群の発症機序の解明〜MeCP2ターゲット遺伝子LBX1の同定とその作用機序の解明〜. 日本遺伝学会第89回大会、岡山、2017/9/13-16
  21. 奥村兼汰、岡田源作、目黒牧子、堀家慎一(口頭発表). レット症候群の発症機序の解明〜MeCP2ターゲット遺伝子LBX1の同定とその作用機序の解明〜. 第4回北陸エピジェネティクス研究会、金沢、2017/11/13-14
  22. 堀家慎一、奥村兼汰、岡田源作、目黒牧子. レット症候群の発症機序の解明〜MeCP2ターゲット遺伝子LBX1の同定とその作用機序の解明」. 第40回日本分子生物学会年会、神戸、2017/12/6-9
  23. 飯島(中川)里紗、Nguyen Cahn Hiep、 大内啓史、佐藤保則、原田憲一. 胆道癌における脂肪酸結合蛋白5(FABP5)の発現. 第53回日本肝癌研究会(2017.7.6-7 京王プラザホテル)
  24. 小谷将太、征矢晋吾、櫻井武. Excitation of GABAergic neurons in the Bed Nucleus of the Stria Terminalis during NREM Sleep triggers Rapid Transition to Wakefulness. 日本睡眠学会第42回定期学術集会 2017年6月29日-6月30日. パシフィコ横浜(神奈川). ポスター発表
  25. 小谷将太、征矢晋吾、櫻井武. Arousal Response Triggered by Excitation of GABAergic neurons in the Bed Nucleus of the Stria Terminalis is mediated through orexin-independent and -dependent pathways. 第40回日本神経科学大会 2017年7月20日7月-30日. 幕張メッセ(千葉). ポスター発表
  26. 谷村純、中川浩実、御簾博文、篁俊成. mTOR阻害薬エベロリムスにより血糖増悪した3症例の病態解析. 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2017東京. 2017年4月15日(東京・東京国際フォーラム). ポスター発表
  27. 谷村純、中川浩実、御簾博文、篁俊成. mTOR阻害薬エベロリムス関連糖尿病の病態解析. 第94回北陸糖尿病集談会. 2017年7月8日(金沢・金沢ニューグランドホテル). 口頭発表
  28. 谷村純、中川浩実、御簾博文、篁俊成. mTOR阻害薬エベロリムス関連糖尿病の病態解析. 日本糖尿病学会 第91回中部地方会. 2017年10月14日(金沢・北國新聞赤羽根ホール). 口頭発表
  29. 北山祥平、島孝佑、篁俊成. 胎盤血管腫に起因する甲状腺中毒症をきたした母児の経過と病理. 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2017東京. 2017年4月15日(東京・東京国際フォーラム). ポスター発表
  30. 北山祥平、島孝佑、篁俊成. 胎盤血管腫に起因する甲状腺中毒症をきたした母児の経過と病理. 第8回金沢甲状腺研究会. 2017年3月11日(金沢・金沢大学附属病院宝ホール). 口頭発表
  31. M口毅、谷口優、坂井健二、北本哲之、高尾昌樹、村山繁雄、岩崎靖、吉田眞理、清水宏、柿田明美、高橋均、内木宏延、鈴木博義、三條伸夫、水澤英洋、山田正仁:医療行為でプリオン病と同時にAlzheimer型病理変化が伝播する可能性についての検討。第57回日本神経学会学術大会、神戸、2016.5.18-21. 口頭発表
  32. Yamada Y, Hamaguchi T, Taniguchi Y, Sakai K, Kitamoto T, Takao M, Murayama S, Iwasaki Y, Yoshida M, Shimizu H, Kakita, Takahashi H, Suzuki H, Naiki H, Sanjo N, Mizusawa H. Possible iatrogenic transmission of cerebral amyloid antipathy and subpial Aβ deposition via cadaveric dura mater grafting. 5th International CAA Conference, Boston, September 8-10, 2016. ポスター発表
  33. 田中智、新明洋平、田嶋敦、河崎洋志. CRISPR/Cas9を用いた大脳皮質特異的な遺伝子ノックアウト法、神経リサーチセミナー、2017年2月13日、金沢大学、口頭発表
  34. 坂下正考、新明洋平、河崎洋志. PiggyBacと子宮内エレクトロポレーション法を用いた大脳皮質での遺伝子発現法、2017年2月13日、金沢大学、口頭発表
  35. 遠山友希、宝田美佳、石井宏史、北尾康子、堀修. Atf6αの欠損は舌下神経切断後のミクログリアの活性を抑制し、神経保護に寄与する。第76回日本解剖学会中部支部学術集会、松本、2016年10月8日. 口頭発表
  36. 田中智. CRISPR/Cas9-mediated gene knockout in the mouse brain using in utero electroporation. 金沢大学脳・肝インターフェイスメディシン研究センター分子神経科学部門シンポジウム. 2016年3月7日(ANAクラウンプラザホテル金沢). 口頭発表
  37. 小谷将太. Effects of opto- and chemogenetic manipulations of BNST GABAergic neurons on the sleep/wake states in mice. 金沢大学脳・肝インターフェイスメディシン研究センター分子神経科学部門シンポジウム. 2016年3月7日(ANAクラウンプラザホテル金沢). 口頭発表
  38. N. Sakamoto, K. Kitamatus, K. Wakae, M. Muramatsu. Polymorphisms of APOBEC3H influence the antiviral activity against hepatitis B virus. The 63th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology, 22 Nov, 2015, oral (English) presentation
  39. 毛塚大、宝田美佳、服部剛志、Ta Minh Hieu、Le Manh Thuong、北尾康子、堀修. ATF6α欠損マウスにおけるカイニン酸誘導性神経細胞死の増強. 第74回日本解剖学会中部支部学術集会. 2015年10月11日-10月12日(金沢・金沢大学宝町キャンパス). 口頭発表
  40. 毛塚大、宝田美佳、服部剛志、Ta Minh Hieu、Le Manh Thuong、北尾康子、堀修. ATF6α欠損マウスにおけるカイニン酸誘導性神経細胞死の増強. 第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会. 2015年3月21日-3月23日. 神戸国際会議場(神戸). ポスター発表
  41. 齊藤夕貴、餌取慶史、前島隆司、辻野なつ子、阿部学、崎村建司、櫻井武. オレキシンニューロンに発現する5HT1A受容体のREM睡眠の恒常性維持における役割. 第92回 日本生理学会大会 2015年3月21日-23日 神戸
  42. 齊藤夕貴、辻野なつ子、前島隆司、餌取慶史、崎村建司、櫻井武.「オレキシンニューロンに発現する5HT1A受容体の睡眠覚醒制御における役割」.第11回GPCR研究会. 東京都江東区 日本科学未来館 みらいCANホール 2014年5月9日-10日
  43. 餌取慶史、齊藤夕貴、辻野なつ子、山崎真弥、阿部学、崎村建司、櫻井武. セロトニン5HT1A受容体によるオレキシンニューロンの抑制性制御は正常な睡眠覚醒維持において重要である. Neuro2013、京都、国立京都国際会館 2013年6月20日-23日
  44. Etori K, Saito Y, Tsujino N, Sakurai T. Effects of a newly developed orexin-2 receptor-selective antagonist on the sleep/wake states in mice. 5th World Congress on Sleep Medicine, Valencia, Spain, 28th Sept-2nd Oct, 2013.

全国・関東リトリート

  1. 手塚聡、STAT3 S727のリン酸化はES細胞の分化度を高める、2019年度世界をリードする次世代MD研究者・育成プロジェクト、全国リトリート、2019年4月28日-29日.名古屋国際会議場(名古屋)
  2. 鍛治稔、小胞体ストレス応答因子ATF6αの欠損は脱髄疾患モデルマウスにおいて脱髄を軽減させる、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)(口頭発表)
  3. 手塚聡、STAT3におけるY705, S727リン酸化がES細胞に与える影響の解析、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)
  4. 坂本和之佐藤教裕吉野航、幹細胞の数理生物学、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)
  5. 森田一矢、BMPシグナルによるアストロサイトの発生制御、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)
  6. 杉本惇子、クロマチンリモデリング因子CHD8の動態追跡による自閉症の発症メカニズムの解明、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)
  7. 榎本真大、ペア型受容体LILRA3を介した疾患発症メカニズムの解明、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)
  8. 増田涼香下ア琳.緑色蛍光タンパク質を利用した転写因子STAT3の細胞内局在の検討、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)
  9. 森田英典古川敦渡辺優磨、抗炎症薬ザルトプロフェンによる高脂肪食誘導性肥満の抑制効果と糖代謝改善作用、平成30年度関東研究医養成コンソーシアム、第9回夏のリトリート、2018年8月16日-17日. 金沢商工会議所(金沢)
  10. 森田一矢、フェレットを用いた脳室周囲結節性ヘテロトピアの病態生理学的解析、2017年度 MD研究者育成プログラム 全国リトリート. 2017年12月9日-10日. アリストンホテル神戸(神戸)
  11. 手塚聡、ES細胞における転写因子Oct3/4とSTAT3の相互作用、2017年度 MD研究者育成プログラム 全国リトリート. 2017年12月9日-10日. アリストンホテル神戸(神戸)
  12. 小谷将太、分界条床核GABA作動性神経の睡眠覚醒調節における役割、2017年度関東研究医養成コンソーシアム第8回夏のリトリート、2017年8月16-17日、石和温泉 HOTEL春日居、口頭発表
  13. 西村和記、乳癌におけるMTHFD1Lの役割、2017年度関東研究医養成コンソーシアム第8回夏のリトリート、2017年8月16-17日、石和温泉 HOTEL春日居、ポスター発表
  14. 古川敦渡辺優磨、抗炎症薬ザルトプロフェンによるマウス肥満糖尿病発症抑制効果の検討、2017年度関東研究医養成コンソーシアム第8回夏のリトリート、2017年8月16-17日、石和温泉 HOTEL春日居、ポスター発表
  15. 森田英典守屋美知瑠西澤会美奈、愛情ホルモンオキシトシンの血中結合タンパク質同定の試み、2017年度関東研究医養成コンソーシアム第8回夏のリトリート、2017年8月16-17日、石和温泉 HOTEL春日居、ポスター発表
  16. 手塚聡、ES細胞における転写因子Oct3/4とSTAT3の相互作用、2017年度関東研究医養成コンソーシアム第8回夏のリトリート、2017年8月16-17日、石和温泉 HOTEL春日居、ポスター発表
  17. 森田一矢南川真季、フェレットを用いた脳室周囲結節性ヘテロトピアの病態生理病学的解析、2017年度関東研究医養成コンソーシアム第8回夏のリトリート、2017年8月16-17日、石和温泉 HOTEL春日居、ポスター発表
  18. 遠山友希、Atf6αの欠損は舌下神経切断後のミクログリアの活性を抑制し、神経保護に寄与する、2016年度関東研究医養成コンソーシアム第7回夏のリトリート、2016年8月18-19日、伊香保温泉森秋旅館、ポスター発表
  19. 鍛治稔、自閉症関連因子CD38の脳発達期における発現分布の検討、2016年度関東研究医養成コンソーシアム第7回夏のリトリート、2016年8月18-19日、伊香保温泉森秋旅館、ポスター発表
  20. 高山秀雄、解毒酵素Glyoxalase1の遺伝子多型の発見とその意義、2016年度関東研究医養成コンソーシアム第7回夏のリトリート、2016年8月18-19日、伊香保温泉森秋旅館、ポスター発表
  21. 森田一矢南川真季宇田菜都広多見和子、高等哺乳動物フェレットを用いたタナトフォリック骨異形成症の大脳皮質病態の解析、2016年度関東研究医養成コンソーシアム第7回夏のリトリート、2016年8月18-19日、伊香保温泉森秋旅館、ポスター発表
  22. 毛塚大、ATF6α欠損マウスにおけるカイニン酸誘導性神経細胞死の増強. 全国リトリート(2015年度 MD研究者育成プログラム全国リトリート) 2015年3月21-3月23日(神戸・神戸国際会議場) ポスター発表 ※第120回日本解剖学会総会・第92回日本生理学会大会合同大会と合同開催
  23. 角田真一、新明洋平、河崎洋志、組織透明化技術と子宮内電気穿孔法を組み合わせたマウス大脳皮質神経細胞の軸索投射解析、2015年度関東研究医養成コンソーシアム夏のリトリート、2015年8月17日-18日、アワーズイン阪急(東京)、ポスター発表
  24. 角田真一、新明洋平、河崎洋志、組織透明化技術と子宮内電気穿孔法を組み合わせたマウス大脳皮質神経細胞の軸索投射解析、2015年度MD研究者育成プログラム全国リトリート、2015年3月21日-22日、神戸国際会議場(神戸)、ポスター発表
  25. 田中智、新明洋平、河崎洋志、CRISPR/Cas9を用いたマウス大脳皮質特異的な遺伝子発現制御、2015年度MD研究者育成プログラム全国リトリート、2015年3月21日-22日、神戸国際会議場(神戸)、ポスター発表
  26. 毛塚大、ATF6α欠損マウスにおけるカイニン酸誘導性神経細胞死の増強、関東リトリート(2014 年度関東研究医養成コンソーシアム夏のリトリート) 2014年8月14日-8月15日(東京・ホテル東京ガーデンパレス) 学内代表、口頭発表
  27. 坂本直也、抗ウイルス因子APOBECバリアント間の抗HBV活性の比較、全国MRTリトリート(2014年度 MD研究者育成プログラム全国リトリート) 2014年8月22-23日(名古屋大学主幹:名鉄犬山ホテル) 口頭発表
  28. 横山理菜高山秀雄伏田奈津美、細胞内解毒酵素Glyoxalase1の機能と転写発現調節機構の解明、全国MRTリトリート(2014年度 MD研究者育成プログラム全国リトリート) 2014年8月22-23日(名古屋大学主幹:名鉄犬山ホテル) ポスター発表
  29. 華岡晃生、APOBEC3の抗HPV作用、全国MRTリトリート(2014年度 MD研究者育成プログラム全国リトリート) 2014年8月22-23日(名古屋大学主幹:名鉄犬山ホテル) ポスター発表
  30. 華岡晃生、APOBECのヒトパピローマウイルスに対する抗ウイルス作用、全国リトリート(2015年度 MD研究者育成プログラム全国リトリート) 2015年3月21-3月23日(神戸・神戸国際会議場) ポスター発表 ※第120回日本解剖学会総会・第92回日本生理学会大会合同大会と合同開催
  31. 高山秀雄、細胞内解毒酵素Glyoxalase1の転写発現調節機構の解明、全国リトリート(2015年度 MD研究者育成プログラム全国リトリート) 2015年3月21-3月23日(神戸・神戸国際会議場) ポスター発表 ※第120回日本解剖学会総会・第92回日本生理学会大会合同大会と合同開催

知的財産

  1. 発明者:山本靖彦、棟居聖一、原島愛、山本博、伏田奈津美山村優果高山秀雄横山理菜、内潟安子、三浦順之助. 出願人:国立大学法人金沢大学、学校法人東京女子医科大学. 特願2016-096027 「GLO1の発現が関与する疾患の存在の検出方法、該検出方法に使用するマーカー、GLO1酵素活性向上剤及びGLO1酵素活性低減剤」. 出願日:平成28年5月12日

表彰等

  1. 増田涼香.金沢大学 学長奨励賞.2019年2月1日.
  2. 小谷将太.金沢大学 学長賞.2018年3月22日.
  3. 増田涼香.金沢大学 学長奨励賞.2018年2月2日.
  4. 小谷将太.JASSO 平成29年度優秀学生顕彰 学術分野大賞.
  5. 小谷将太.2017年度関東研究医養成コンソーシアム第8回夏のリトリート 口頭発表優秀演題賞.2017年8月17日.
  6. 谷村純.優秀演題賞受賞:医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2017東京 (2017年4月15日).
  7. 北山祥平.優秀演題賞受賞:医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2017東京 (2017年4月15日).
  8. 遠山友希.2016年度 関東研究医養成コンソーシアム 第7回夏のリトリート 優秀ポスター賞.2016年8月18日-19日.
  9. 餌取慶史.金沢大学 学長賞.2016年3月.
  10. 毛塚大.金沢大学 学長賞.2016年3月.

医学類長からのメッセージ

参加研究分野

参加手続き

パンフレット